2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

『週刊金曜日』(2007年8月24日)「日下部聡の政治時評」よりピックアップ:

先の大戦関連の書物をひもとく機会があった。軍中枢にいた人物の書き残したものは、当時と現在の日本が地続きであることを実感させてくれる。 大本営で戦争指導班長を務めた種村佐孝・元陸軍大佐の『大本営機密日誌』(ダイヤモンド社)によれば、中国戦線の…

『サッチャー時代のイギリス』森嶋通夫/岩波新書/1988年よりピックアップ:

日本にはイギリスの意味での政党は−−日本共産党以外には−−存在しない。党に所属した以上、各人は小異を捨て大同を保たねばならない。党員となった以上、彼らはマニフェストに忠実でなければならない。 日本では党への忠誠を要求しているのは共産党だけである…

東京新聞(2007年8月29日)「こちら特報部」よりピックアップ:

岡村久道氏は「日本は『サイバー犯罪条約』を2004年4月に国会が承認したが、法務省がその法整備のための『刑法等の改正案』を共謀罪と抱き合わせで国会に提出したため、宙に浮いたままになっている。どうして、この改正案を切り離して成立させないのか。サイ…

『週刊金曜日』(2007年8月10・17日合併号)今こそ「原爆神話」の解体を(木村朗さんに聞く)よりピックアップ:

(聞き手)昭和天皇裕仁も1971年の記者会見で「(原爆投下について)遺憾には思ってますが、こういう戦争中であることですから、広島市民に対しては気の毒であるが、やむをえないことと私は思ってます」などと発言をしながら、ほとんど批判の声は出ていませ…

『現代思想』(2007年8月号)高橋哲哉よりピックアップ:

アメリカは、占領統治のための最良の「傀儡」(エルヴィン・ライシャワー)として昭和天皇を利用するという政治的な決定を下しました。 古関彰一さんの研究が明らかにしているように、憲法に象徴天皇制が入ったのは憲法9条とセットであったということです。…

『現代思想』2007/1「岸信介とは誰か」小林英夫/成田龍一(聞き手)よりピックアップ

小林: 企画院事件とか。尾崎・ゾルゲ事件とか満鉄調査部事件とか様々な事件が東條体制の下で1941年、2年にかけて起こります。あの辺で完全に合理性というのは否定されていくんだろうと思います。つまり合理性の否定というのは何かと言いますと、軍が考える…

NHK教育テレビ(2007年8月20日)『福祉ネットワーク』よりピックアップ:

三鷹市にある精神科病院で統合失調症(精神分裂病)の回復期にありながら56年間も入院しているKさんが紹介された。投薬で激しい症状は数十年前からなくなっている。サポートがあれば社会復帰も可能と診断されている。 昭和25年、精神衛生法が制定された。Kさ…

TBSラジオ(2007年8月24日)『ニュースさかさ眼鏡』よりピックアップ:

小西克哉と小川和久の対談 (小川):アメリカに一方的に守ってもらっているから、逆らったら、安保切られるんだ、だから時には、対テロ戦争にせよ、イラク復興支援にせよ、自衛隊を出さなきゃいけないんだと、日本人は勝手に思い込んでいますよね。 日本は…

『戦後性風俗大系』広岡敬一/朝日出版社/2000年よりピックアップ:

戦争終結から10日後、街の看板と新聞に募集広告が出た。 「戦後処理の国家緊急施設の一端として駐屯軍慰安の大事業に参加する“新日本女性”の率先参加を求む。女子事務員募集、年齢18才以上25才まで。宿舎、被服、食料全部当方支給」 広告主は、銀座に本部を…

東京新聞(2007年8月22日)よりピックアップ:

日本の大学ではコンピューター科学の専門教育がほとんど行なわれていない。それを教える教員も少ない。情報サービス産業は専門教育を受けていない学生を大量に採用し、数ヵ月の社内教育で速成SEを養成することになる。 SEの職場は残業が多いことで有名だ。新…

NHK総合テレビ(2007年8月20日)BS特集『民衆が語る中国激動の時代』よりピックアップ:

1958年、毛沢東は15年でイギリスを追いこそうと呼びかけ、大衆を動員し、急速な生産拡大策を打ち出します。いわゆる『大躍進』です。鉄鋼の増産が要とされ、農民までも駆り出されます。農村では原始的な熔鉱炉が作られ労力は鉄作りに費やされます。田畑は荒…

毎日新聞(2007年8月20日)よりピックアップ:

中国で、日本の戦争映画が大好評だった時代がある。文化大革命が落ち着き始めた1970年代初頭の話である。中国国内での劇映画制作はストップした。佐藤栄作政権の右傾化を批判するため日本製戦争映画が上映された。観衆は批判的に見ることが求められた。とこ…

NHK総合テレビ(2007年8月14日)NHKスペシャル『パール判事は何を問いかけたのか』よりピックアップ:

東京裁判で全員無罪と主張したインドのパール(Pal)判事の判決書から “バターン死の行進”は実に極悪な残虐である。灼熱の太陽下、120Kmにわたる9日間の行軍の全期中、約6万5000名の米国人およびフィリピン人捕虜は、その警備員によって蹴られ殴打された。病…

『科学者 その方法と世界』中村禎里/朝日選書/1979年よりピックアップ:

僕が高校の教師をしていたときの経験と、大学の教員をしている現在の経験とで、はっきり高校はいいなと思うのは、高校には位がなかったことです。僕が専任でいました高校でも主任制はありましたが、主任担当者は年中変わるわけで、単なるポジションの問題で…

『世界のどこにもない大学』都立の大学を考える都民の会(編)/花伝社/2006年よりピックアップ:

まず研究費について、研究費の大部分や教員の人件費として使われる一般運営交付金は、年率2.5%の効率化係数で削減されることになっている。効率化係数とは、毎年この程度の割合で経営を効率化していけるはずだという見込みにもとづいて前年度予算に掛ける数…

NHK教育テレビ『視点・論点』(2007年8月16日)田中喜美子よりピックアップ:

夫と妻との関係は、この30年間驚くほど変わった。30年前、多くの夫は女は馬鹿だと、おろそかに扱ってきました。当時彼女たちに家庭以外に生きる場がひらかれていなかったからです。 1980年代から変化してきました。商品経済の発達で家事が楽になりました。主…

東京新聞(2007年8月14日)藤村博之よりピックアップ:

組合員へのアンケートで「労組が取り組んでいる活動のうち、やめてほしい活動は何か」と尋ねると、第一位にあがるのが政治活動(選挙運動)である。 そこで、次の問を発した。「社会保険に加入しています。労働者と使用者の双方が掛け金を払っていますが、金…

東京新聞(2007年8月14日)「放射線」三重野康よりピックアップ:

構造改革に対する正しい認識が少ない。背景について正確に把握していない。 第一は、成熟経済へ移行する衣替えである。先進国に追いつけ追いこせと努力し、1980年代までに追いついた。これに少子高齢化の影響が加わり、低い成長へ落ちざるをえない。 第二は…

『角栄失脚 歪められた真実』徳本栄一郎/光文社/2004年よりピックアップ:

ロッキード事件を調査した元・チャーチ委員会のレビンソンの証言。 われわれの調査が進むにつれ、情報機関員と名乗る人物からの電話が増え始めた。ハワイから電話してきた人物は、自民党を作ったのはCIAであることを教えてくれた。 後に外交委員会の幹部は私…

テレビ朝日『ザ・スクープ』(2007年8月12日)よりピックアップ:

京都帝国大学医学部出身の軍医・石井四郎は、戦線拡大による中国大陸での物資の不足を解決するため当時国際的に禁止されていた細菌兵器に目をつけた。 細菌兵器はソ連を仮想敵として開発された。すくなくとも3000人が人体実験の犠牲になった。 1940年当時、…

東京新聞(2007年8月11日)北島忠輔よりピックアップ:

戦時中、日本に強制連行され過酷な労働を強いられた中国人が西松建設に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁が今年4月、初判断を示した。「戦争被害に対する中国人の賠償請求権は、1972年の日中共同声明で放棄された」というもので、中国人側の訴えは退けられた。…

週刊金曜日(2007年8月3日)「沖縄でなぜ集団自決が起きたのか」川田文子よりピックアップ:

家永裁判の教科書訴訟で、沖縄戦に関する次の記述に修正意見がついたことが争われた。 《沖縄県は地上戦の戦場となり、約16万もの多数の県民老若男女が戦火のなかで非業の死をとげたが、そのなかには日本軍のために殺された人も少なくなかった。》 修正意見…

東京新聞(2007年8月9日)春名幹男よりピックアップ:

広島、長崎に入った米戦略爆撃調査団の報告書は、次のような事実を記した。「長崎では爆心地近くのトンネル式防空壕では百人が生存していた」「広島では爆心から1.1キロのコンクリート製ビルの中にいた人はガンマ線被爆の症状がなかった」 米国は、これらの…

東京新聞(2007年8月7日)鎌田慧「本音のコラム」よりピックアップ:

港湾労働者がギャングの餌食にされていた歴史は、山口組発祥の神戸港にも刻印されている。日雇い労働者のピンハネで稼ぐ、「口入れ稼業」や「人夫出し」、「労働者供給業」などは、禁止されて当然だった。 ところが、「供給」を「派遣」に替えただけの「労働…

東京新聞(2007年8月7日)よりピックアップ:

科学オリンピックは、世界中の中高生が実験・知識試験でその能力を競うもので、第1回は1959年。日本が参加したのは数学では90年が初参加。科学オリンピックへの参加が本格化するにつれて、世界各国の理科教育のレベルの高さも分かってきた。 付き添いとして…

TBSテレビ『NEWS23』(2007年8月6日)よりピックアップ:

アメリカで原爆投下を支持するのは1945年8月(投下直後)で85%、2005年7月で57%だった。 アメリカの高校のアメリカ史の教科書は厚い。4年間で勉強する。広島と長崎については2ページ。被害の記述は少ないが、「対日戦争を終らせるためには原爆を投下するし…

『日経サイエンス』(2007年9月)「科学世評」塩谷喜雄よりピックアップ:

国立大学の法人化に伴って、予算と評価の実務を掌握する文科省の影響力は巨大な権限と化し、いまや大学の「上」に役所が君臨している。カネと権限で君臨し、しかも統治する。渡しきりの運営交付金は、毎年総枠が削減され続けている。 自由な研究を保障するは…

『科学』(2007年8月)岩波書店よりピックアップ:

佐藤文隆と村上陽一郎の対談 (村上)今の日本は、そんなに貧しくないはずなのです。ところが、研究費申請にあたっては、非常に短期的に社会的な「成果」がその研究のなかから出てくるかどうかを書かなければいけない。科学技術基本法が通った1995年以降とく…

『バックラッシュ!』上野千鶴子、宮台真司、斎藤環、古谷真理ほか/双風舍/2006年よりピックアップ:

山口智美:「ジェンダー・フリー」論争とフェミニズム運動の失われた10年より 97年、保守系知識人や旧軍関係者などによる改憲を目的とした「日本を守る国民会議」と、保守派系宗教勢力の集合体で、巨大な動員力を誇る「日本を守る会」が統合し、「日本会議」…

『セクシュアル・ライツ入門』浅井春夫/十月舍/2000年よりピックアップ:

統一協会の「新純潔宣言」に基づいて、信者獲得と二世教育のための組織化をすすめている現実は、世界平和青年連合日本創設大会(1995年)、世界平和家庭連合(1996年)などが相次いで創られ、世界平和女性連合、東西南北統一運動国民連合などとともに、新純…